今回紹介するツール「Jane Style」は、NG機能やアンカーのポップアップなど基本的なものを含め、多彩な機能とカスタマイズ性を備えている「2ちゃんねる」専用ブラウザです。Webブラウザで「人大杉」状態で閲覧できない場合でも、Jane Styleなら回避できます。
ツール名:Jane Style
URL:http://janesoft.net/janestyle/
[Jane Styleの使い方]1. 掲示板を選択
ボード一覧を取得後、左ペインにカテゴリ分けされている掲示板を選択します。上部テキストボックスで検索も可能です。
2. 見たいスレッドを検索
上ペインにスレッドが一覧表示されるので、見たいスレッドを選択します。検索もでき、スレッドのタイトルや勢いの順にソートも可能です。
3. スレッドの閲覧
ID,アンカーの書き込みや一度クリックした画像URLは、マウスカーソルを乗せることでポップアップ表示されます。
4. レスを書き込む
「レス」ボタンをクリックすればそのスレッドに書き込みできます。sageのチェックボックスやプレビュー表示機能も備えています。
5. タブ表示
一度見た掲示板、スレッドはタブとして残すことが可能です。お気に入りフォルダにドラッグ&ドロップすれば、すぐにお気に入り登録もできます。
[使いやすさを向上するためのカスタマイズ方法]
・書き込みの設定
「ツール」から設定画面を開き、「書き込み」でスレッド間違いの警告やデフォルトでのsageチェックなど書き込み時の設定を変更します。
・NG設定
同じく設定画面の「あぼーん」からIDや任意の文字列のNG登録ができます。不可視化する透明あぼーんや期間限定のNG登録も可能です。
・マウスジェスチャ
「マウス」では更新やお気に入り登録などの操作を即座に実行できるマウスジェスチャを設定できます。Jane Styleを常用するなら是非とも設定しておきましょう。
・スレッド
「スレッド」では発言の多い人のIDや多くレスされたレス番号などを、指定した色で着色して目立たせる設定に変更できます。
・スレ覧項目
「スレ覧項目」でスレッドの表示画面の更新日時や選ぶ順番、レスできないスレッドのソート除外などを設定します。
・その他
「その他」ではバージョンアップの通知や、ツール終了時に表示されたスレッドを次回起動時に表示させるといった設定を操作できます。
2ch規制中に書き込めるようになる「
Hotspot Shield」と一緒にインストールしておくと尚便利でしょう。
[あわせて読みたい記事]
・日
本IPを拒否するサイト?許せん!「Hotspot Shield」・
グラフ表示やタブの色分けが可能な2chブラウザ「V2C」